top of page

幸福のこんな定義を聞いたことがあります。
「幸福とは、健康と物忘れの早さである」
ですって!わたしが思いつきたかったくらいだわ。
だって、それは真実だもの。 

 

 オードリー・ヘップバーン

(女優/1929〜1993)

 

幸せ Happy の名言・格言

人の長所が多く目につく人は、

幸せである。

 

 松下幸之助

(実業家・パナソニック創業者/1894〜1989)

感謝の心が高まれば高まるほど、

それに正比例して幸福感が高まっていく。

 

 松下幸之助

(実業家・パナソニック創業者/1894〜1989)

しあわせはいつも

じぶんのこころがきめる

 

 相田みつを

(詩人・書家/1924〜1991)

人間の幸福というのは、滅多にやってこないような、大きなチャンスではなく、

いつでもあるような、小さな日常の積み重ねで生まれる。

 

 ベンジャミン・フランクリン

( 政治家、外交官、著述家、物理学者、気象学者/ 1706~1790)

何より大事なのは、人生を楽しむこと。

幸せを感じること、それだけです。

 

 オードリー・ヘップバーン

(女優 / 1929~1993)

 

幸福は香水のごときものである。

人に振りかけると、自分にも必ずかかる。
 

 エマーソン

思想家、哲学者、宗教家、作家、詩人/ 1803~1882)

 

私たちは皆、互いに助け合いたいと思っている。

人間とはそういうものだ。

相手の不幸ではなく、お互いの幸福によって生きたいのだ。

 

 チャップリン

(俳優、映画監督、コメディアン、脚本家 / 1889~1977)

人は幸せだから歌うのではない。歌うから幸せなのだ。
 

 ウィリアム・ジェームズ

哲学者、心理学者/ 1803~1882)

 

幸せになろうと思わないで下さい。

幸せをつかみに行って幸せをつかんだ人は1人もいません。

幸せは感じるものです 。

 

 ドラマ「金八先生」

幸せとは形じゃない。幸せとは気分だと思っている。

 

 萩本欽一

(コメディアン/1941〜)

幸せを手に入れるんじゃない。

幸せを感じることのできる心を手に入れるんじゃ。

 

 甲本ヒロト

(ミュージシャン / 1963~)

 

はっきりさせなくてもいい、あやふやなまんまでいい

僕たちはなんとなく幸せになるんだ

 

 甲本ヒロト

(ミュージシャン/1963〜)

 

幸福になるためには、人から愛されるのが、いちばんの近道です。

 

 瀬戸内寂聴

(日本の女性小説家、天台宗の尼僧 / 1922~) 

他人の不幸の上に自分の幸福を築いてはならない。

他人の幸福の中にこそ、自分の幸福もあるのだ。

 

 トルストイ

(小説家/1828〜1910)

 

幸福とは、その人間の希望と才能にかなった仕事のある状態をさす。不幸とは、働くエネルギーがありながら、無為な状態にあることをさす。

 

 ナポレオン・ボナパルト

(軍人・政治家/ 1769~1821)

 

勝利はもっとも我慢強い人のものである

 

 ナポレオン・ボナパルト

(軍人・政治家/ 1769~1821)

 

知るだけでは不十分である。活用しなければならない。

意思だけでは不十分である。実行しなければならない。

 

 ナポレオン・ボナパルト

(軍人・政治家/ 1769~1821)

 

死ねば楽になるが,死ぬより苦なことはない。君はどっちを選ぶ?

 

 ナポレオン・ボナパルト

(軍人・政治家/ 1769~1821)

 

幸せは香水のようなもの。他人にふりかけようとすると自分にも2、3滴ふりかかる。

 

 ナポレオン・ボナパルト

(軍人・政治家/ 1769~1821)

 

幸せになることに躊躇してはいけない。

 

 ジョン・レノン

(ミュージシャン/1940〜1980)

幸福は与えられるより、

努力で獲得する方が多い。

 

 武者小路実篤

(小説家・詩人・劇作家・画家/1885〜1976)

 

今の人は、

幸福と快楽の区別を知らない。

快楽を得ることを、

幸福だと思っている。

 

 

 武者小路実篤

(小説家・詩人・劇作家・画家/1885〜1976)

 

幸福を感じるのには

童心とか、無心とか、素直さとか

言うものが必要である。

 

 武者小路実篤

(小説家・詩人・劇作家・画家/1885〜1976)

 

しあわせだから笑ってるんじゃない。

笑ってるからしあわせになるんだ。

 ひすいこたろう

(著述家・自己啓発作家・・コピーライター・心理カウンセラー/)

 

不幸な人と幸せな人の違いは、見ているところだけなんです。

不幸な人は不幸を見つけるのがうまい。

幸せな人は幸せを見つけるのがうまいんです。
違いはそれだけ。

 

 ひすいこたろう

(著述家・自己啓発作家・・コピーライター・心理カウンセラー/)

 

常に善良な言葉、人を勇気づける言葉、人に喜びを与える言葉っていうような、

言葉のみを使っている人、

そういう人は心がけなくても、

人に幸福を分けている人だよ。

 

 

 中村天風

(思想家 / 1876〜1968)

 

終始一貫、

笑顔でとおすようにしてごらん。

不運な人、体の弱い人は、

ひとしお、笑いに努力するんだ。

笑うにつれて、

人生の幸福と幸運が

どんどん開けてくるから。

 

 

 中村天風

(思想家 / 1876〜1968)

 

笑顔は「幸せ行きのパスポート」。

逆に、しかめっ面している人は「不幸行きのパスポート」を持っているから、

どんなことをしても幸せにはなれないんですよ。

 

 斎藤一人

(実業家 /1948〜 )

 

ぼくたちは、

たとえどんな小さなものであろうと、

自分の役割を自覚したときにだけ、

幸福になれる。

 

 サン=テグジュペリ

(フランスの作家、操縦士 / 1900~1944)

幸福の便りというものは、

待っている時には

決して来ないものだ。

 

 太宰治

(小説家/1909~1948)

幸福のために頑張っても幸福は逃げ、
目の前の一人の人のために一生懸命になると幸福が訪れる。
それが幸福の面白さなんですね。

 

 河合隼雄

(心理学者・心理療法家・元文化庁長官・京都大学名誉教授、国際日本文化研究センター名誉教授。文化功労者/ 1928~2007)

bottom of page