

史上最大級の
名言・格言集
ベンジャミン・フランクリンの名言・格言
どんな愚かな者でも、
他人の短所を指摘できる。
そして、たいていの愚かな者が、
それをやりたがる。
ベンジャミン・フランクリン
( 政治家、外交官、著述家、物理学者、気象学者/ 1706~1790)
困難を予期するな。
決して起こらないかも知れぬことに
心を悩ますな。
常に心に太陽を持て。
ベンジャミン・フランクリン
( 政治家、外交官、著述家、物理学者、気象学者/ 1706~1790)
もし財布の中身を頭につぎこんだら、
誰も盗むことはできない。
知識への投資が
いつの世でも最高の利子を生む。
ベンジャミン・フランクリン
( 政治家、外交官、著述家、物理学者、気象学者/ 1706~1790)
私が自分だけのために働いているときには、
自分だけしか私のために働かなかった。
しかし、私が人のために働くようになってからは、
人も私のために働いてくれたのだ。
ベンジャミン・フランクリン
( 政治家、外交官、著述家、物理学者、気象学者/ 1706~1790)
目上に対しては謙虚に、
同僚に対しては礼儀正しく、
目下には優しくふるまう。
これはみんなが心地よく生きるための
社会生活のルールである。
ベンジャミン・フランクリン
( 政治家、外交官、著述家、物理学者、気象学者/ 1706~1790)
絶望はいくつかのものを破壊するが、
予想は多くのものを破壊する。
ベンジャミン・フランクリン
( 政治家、外交官、著述家、物理学者、気象学者/ 1706~1790)
勤労は今もなお成功への道であって、
このほかに道はない。
ベンジャミン・フランクリン
( 政治家、外交官、著述家、物理学者、気象学者/ 1706~1790)
愚者の心は口にあるが、
賢者の口は心にある。
ベンジャミン・フランクリン
( 政治家、外交官、著述家、物理学者、気象学者/ 1706~1790)
老いた若者は、
若い老人になる。
ベンジャミン・フランクリン
( 政治家、外交官、著述家、物理学者、気象学者/ 1706~1790)
1.節制
飽くほど食うなかれ。酔うまで飲むなかれ。
2.沈黙
自他に益なきことを語るなかれ。駄弁を弄するなかれ。
3.規律
物はすべて所を定めて置くべし。仕事はすべて時を定めてなすべし。
4.決断
なすべきをなさんと決心すべし。決心したることは必ず実行すべし。
5.節約
自他に益なきことに金銭を費やすなかれ。すなわち、浪費するなかれ。
6.勤勉
時間を空費するなかれ。つねに何か益あることに従うべし。無用の行いはすべて断つべし。
7.誠実
詐りを用いて人を害するなかれ。心事は無邪気に公正に保つべし。口に出だすこともまた然るべし。
8.正義
他人の利益を傷つけ、あるいは与うべきを与えずして人に損害を及ぼすべからず。
9.中庸
極端を避くべし。たとえ不法を受け、憤りに値すと思うとも、激怒を慎むべし。
10.清潔
身体、衣服、住居に不潔を黙認すべからず。
11.平静
小事、日常茶飯事、または避けがたき出来事に平静を失うなかれ。
12.純潔
性交はもっぱら健康ないし子孫のためにのみ行い、これにふけりて頭脳を鈍らせ、身体を弱め、または自他の平安ないし信用を傷つけるがごときことあるべからず。
13.謙譲
イエスおよびソクラテスに見習うべし。
ベンジャミン・フランクリン
( 政治家、外交官、著述家、物理学者、気象学者/ 1706~1790)
人間の幸福というのは、
滅多にやってこないような、
大きなチャンスではなく、
いつでもあるような、
小さな日常の積み重ねで生まれる。
ベンジャミン・フランクリン
( 政治家、外交官、著述家、物理学者、気象学者/ 1706~1790)
今日できることを明日に延ばしてはいけない。
「いつか」という言葉を使っていては、失敗してまう。
成功したいのなら、「今」という言葉を使わなければいけない。
ベンジャミン・フランクリン
( 政治家、外交官、著述家、物理学者、気象学者/ 1706~1790)
愛されたいなら、
愛し、愛らしくあれ。
ベンジャミン・フランクリン
( 政治家、外交官、著述家、物理学者、気象学者/ 1706~1790)
安全を得るために自由を放棄する者は、そのどちらも得られないし、得るに値しない。
ベンジャミン・フランクリン
( 政治家、外交官、著述家、物理学者、気象学者/ 1706~1790)