top of page

太宰治の名言・格言

人間のプライドの究極の立脚点は、

あれにも、これにも

死ぬほど苦しんだ事があります、

と言い切れる自覚ではないか。

 

 太宰治

(小説家/1909~1948)

私はなんにも知りません。

しかし、伸びて行く方向に

陽が当たるようです。

 

 太宰治

(小説家/1909~1948)

人間三百六十五日、

何の心配も無い日が、

一日、いや半日あったら、

それは仕合せな人間です。

 

 太宰治

(小説家/1909~1948)

幸福の便りというものは、

待っている時には

決して来ないものだ。

 

 太宰治

(小説家/1909~1948)

怒涛に飛び込む思いで

愛の言葉を叫ぶところに、

愛の実体があるのだ。

 

 太宰治

(小説家/1909~1948)

学問なんて、覚えると同時に

忘れてしまってもいいものなんだ。

けれども、全部忘れてしまっても、

その勉強の訓練の底に

一つかみの砂金が残っているものだ。

これだ。これが貴いのだ。

勉強しなければいかん。

 

 太宰治

(小説家/1909~1948)

てれくさくて言えないというのは、

つまりは自分を大事にしているからだ。

 

 太宰治

(小説家/1909~1948)

ぽかんと花を眺めながら、

人間も、本当によいところがある、

と思った。

花の美しさを見つけたのは人間だし、

花を愛するのも人間だもの。

 

 太宰治

(小説家/1909~1948)

大人とは、

裏切られた青年の姿である。

 

 太宰治

(小説家/1909~1948)

人は人に影響を与えることもできず、

また人から影響を受けることもできない。

 

 太宰治

(小説家/1909~1948)

bottom of page